曲げわっぱが欲しくて・・

えいじゅ

2011年06月20日 22:55

曲げわっぱ(まげわっぱ)とは、スギやヒノキなどの
薄板を曲げて作られる円筒形の木製の箱の事。
曲物であり、本体とふたで一組になる。
弁当箱として使われる事が多い。 「Wikipedia」より抜粋。

12日の日曜日のお昼の某番組内で尾鷲わっぱの事を
放映していて、どうしても欲しくなっちゃいました。

んでもって、昨日で高速道路上限1,000円が終了するので
浜松から東名高速、伊勢湾岸自動車道、東名阪自動車道、
伊勢自動車道、紀勢自動車道を走って三重県尾鷲市の
「ぬし熊」へ曲げわっぱを買いに行って来ました♪


僕が買ったのは、真ん丸い曲げわっぱ。
小判型の曲げわっぱもありましたよ♪


ふたを開けると、こんな感じ(^-^)


見て下さい!全て手作業なんですよ!!(゜ロ゜;
曲げわっぱ1個作るのに1カ月かかるそうです。
手間を惜しまず作っているだけあり、大切に使えば
50年以上は使えるそうな!
まさに子々孫々使える代物ですね。
日本刀に例えるなら大業物ってとこでしょうかね?

本日のお昼に早速曲げわっぱで昼食♪
美味しかったですよ(^-^)
ご馳走様でした。!

関連記事