水を放ち、音を放つ。
7月7日(日) 朝6時 地元安間町にて毎月定例の消防団の訓練。
今回は火災を想定して、着水点を正確にとらえる為の放水訓練。
ここんところ、住民の方々の防火意識が強く、無火災が続いております。
願わくはこのままずーと無火災が続いてくれることを祈りたいです。
訓練が無事に終わり、9時30分に浜松を出発。
今月の和田町ツーリング倶楽部(略してW.T.C)は愛知県は新城市へ。
愛知県新城市で開催されている
「第30回 設楽原決戦場まつり」へ。
前日の土曜日にコース、現地を下見。
片道約50km、約1時間30分ちょい。
馬防柵を初めて観ましたが、大きいです。
人は勿論、馬だって乗り越える事は不可能です。
11時過ぎに現地へ到着。
今回のお目当ての火縄銃演舞。
先ずはスマホで
打ち方構えー!
こちらが一眼レフカメラで。この1枚が気に入ってます。
放てぇー!(弾は入っていません。)
音が凄くて迫力ありました。
また観に来ようと思います。
おしまい。
関連記事