東区地域防災訓練
毎年12月第一日曜日は地域防災の日。
僕が住んでいる東区も今年で第31回目。
浜松市内で最も大規模で最も古くから続く防災訓練らしいです。
町内の婦人消火班によるポンプ操法
各町の自主防災隊による一斉放水
他にも、防災ヘリや自衛隊のヘリも参加しての訓練がありました。
中学生や高校生が参加した訓練もありましたよ。
この訓練で少しでも防災意識が身に付いたらいいですね!
僕たち消防団はお手伝いで参加。
でも、地域防災訓練の前に朝3時起きでの消防団の方面隊訓練があったので、
今は眠いです。
とりあえず今からお昼寝。
起きてからはお買いものにでも行きますかね。
では、
関連記事