› この世に客に来たと思いな! › 消防団 › 今月のJIS+7A35定例分団訓練とJIS+7534火災

2011年01月09日

今月のJIS+7A35定例分団訓練とJIS+7534火災

おはようございます。今日は恒例の定例分団訓練。
訓練内容は3月に実施する方面隊訓練の下見で現場確認。
その後は、16日の地元婦人消火班の出初め式で披露する小型ポンプ操法の練習。

小型ポンプとはポンプ車のように車にポンプが乗っているのではなく、人力で持ち運びが出来るポンプの事で、皆さんが住んでいる町内には必ずあります。
その後は事務所の掃除をして、朝食を取る直前に、またもや火災指令!
原因は焚き火。
焚き火は禁止されているのぉにぃー。まだまだそういう事が浸透されていないようですね 現場に早く駆け付け、火の勢いが小さい段階で消火活動が出来たので、発生直後に鎮火。ほっとしました。

2日続けて管内で火災発生。(;_;)

皆さんも日頃から気を付けて下さいね!


同じカテゴリー(消防団)の記事
16年目突入。
16年目突入。(2019-04-14 15:32)

年末特別警戒の訓練
年末特別警戒の訓練(2017-12-12 22:27)


Posted by えいじゅ at 10:54│Comments(0)消防団
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今月のJIS+7A35定例分団訓練とJIS+7534火災
    コメント(0)