2012年02月13日
日蓮宗総本山 身延山 久遠寺へ
今日は、お仕事がお休み。
前々から行こうと思っていた身延山 久遠寺へ。
三門を潜ると、本堂までは
「男坂」。

「女坂」。


もしくは287の石段からなる「菩提梯」の3つのルートで行けます。

僕は、あえて過酷な「菩提梯」で。
石段は高さ104m、一段一段が高いです。
半分までは手すりを使わず登りましたが、残り半分は手すりを使って。

登りきると正面には本堂。

左手には五重塔。

せっかく来たので、御祈願してお札を購入。(どうか御利益がありますように。)

帰りは勿論「菩提梯」で。

この急こう配、駆け下りる事叶わず。
一歩づつ確実に降りました。

前々から行こうと思っていた身延山 久遠寺へ。
三門を潜ると、本堂までは
「男坂」。

「女坂」。


もしくは287の石段からなる「菩提梯」の3つのルートで行けます。

僕は、あえて過酷な「菩提梯」で。

石段は高さ104m、一段一段が高いです。

半分までは手すりを使わず登りましたが、残り半分は手すりを使って。

登りきると正面には本堂。

左手には五重塔。

せっかく来たので、御祈願してお札を購入。(どうか御利益がありますように。)

帰りは勿論「菩提梯」で。

この急こう配、駆け下りる事叶わず。
一歩づつ確実に降りました。
Posted by えいじゅ at 18:37│Comments(2)
│仕事
この記事へのコメント
良いところですよね
5、6年前に行きましたがあの階段は半端無くキツイですよね
でも又行ってみたいです



Posted by トラ吉 at 2012年02月14日 07:21
トラ吉さんコメントありがとうございました。(^-^)
そんときは、是非ご一緒で。
そんときは、是非ご一緒で。
Posted by えいじゅ at 2012年02月14日 12:30