2013年06月16日
只今から ポンプ車操法を 開始します。
円陣組んで、「一本やるぞぉー! おぅッ!」

自分を含め、選手全員の立ち位置を 「確認!」

ここで、アクシデントが2つ発生!
1つ目は「確認」の発声が遅かった事。「指示者に気付かせて貰いました。(泣)」
2つ目は
膝が笑ってた事。
生まれてこの方34年と数ヶ月、こんなに
大笑いした事は無かったです。
こっちは操法が終わるまで、止まりませんでした。
「浜松市消防団 東区支団 只今から ポンプ車操法を 開始します。」

第一線放水中。

「第二線 えんちょぉーう 始め!」

第一線、第二線放水中。

ポンプ車から水を送り続けている4番員(機関員)。

「浜松市消防団 東区支団 ポンプ車操法を 終了しました。」

悔いは沢山ありますが、今まで御指導頂いた事を全て出し切りました。
以上

自分を含め、選手全員の立ち位置を 「確認!」

ここで、アクシデントが2つ発生!

1つ目は「確認」の発声が遅かった事。「指示者に気付かせて貰いました。(泣)」
2つ目は

生まれてこの方34年と数ヶ月、こんなに

こっちは操法が終わるまで、止まりませんでした。

「浜松市消防団 東区支団 只今から ポンプ車操法を 開始します。」

第一線放水中。

「第二線 えんちょぉーう 始め!」

第一線、第二線放水中。

ポンプ車から水を送り続けている4番員(機関員)。

「浜松市消防団 東区支団 ポンプ車操法を 終了しました。」

悔いは沢山ありますが、今まで御指導頂いた事を全て出し切りました。

以上
Posted by えいじゅ at 23:26│Comments(0)
│消防団