2011年06月14日
土山宿 その1
11日の土曜日に散策に行った土山宿にて撮影♪

「たば古屋」。何て読むのでしょうか?
そのまま「たばふるや」なんでしょうか?
いいや、やっぱ「たばこや」ですよね。(照)
こういう当て字みたいのって、何かいいですね♪
最初は何て読んだらいいかわからないですが、
解ると、あーそうなんだって納得してしまう自分がそこにいるから。(^-^)v
もう1つ気になる看板を発見♪

「けんしん」
戦国武将の上杉謙信と関係があるのでしょうか?
辺りを見回して見ると看板の正体がわかりましたよ

「滋賀県信用組合土山支店」。略して「けんしん」。
浜松でいう、「浜松信用金庫」を略して「はましん」と同じですね♪
何でも略せばいいわけではありませんが、「けんしん」親しみを感じました。(^-^)
最後に余談ですが、
今から数年前に静岡県信用金庫のCMに出させて頂きました。
「あなたの町の信金は・・・」唄いました。
未だに、ビデオと信金の唄のCD持ってます。

「たば古屋」。何て読むのでしょうか?
そのまま「たばふるや」なんでしょうか?
いいや、やっぱ「たばこや」ですよね。(照)
こういう当て字みたいのって、何かいいですね♪
最初は何て読んだらいいかわからないですが、
解ると、あーそうなんだって納得してしまう自分がそこにいるから。(^-^)v
もう1つ気になる看板を発見♪

「けんしん」
戦国武将の上杉謙信と関係があるのでしょうか?
辺りを見回して見ると看板の正体がわかりましたよ


「滋賀県信用組合土山支店」。略して「けんしん」。
浜松でいう、「浜松信用金庫」を略して「はましん」と同じですね♪
何でも略せばいいわけではありませんが、「けんしん」親しみを感じました。(^-^)
最後に余談ですが、
今から数年前に静岡県信用金庫のCMに出させて頂きました。
「あなたの町の信金は・・・」唄いました。

未だに、ビデオと信金の唄のCD持ってます。
Posted by えいじゅ at 03:37│Comments(0)
│私事