› この世に客に来たと思いな! › 旅行 › 旧手宮線 その①

2011年11月08日

旧手宮線 その①

旧手宮線 その①

旧手宮線 その①
手宮線とは、北海道小樽市の南小樽駅から同市内の手宮駅を結ぶ貨物線で
石炭や海産物の積み出しで賑わったが1985年廃止。
ちなみに開業が1880年。

現在は遊歩道として活用。
旧手宮線 その①

錆びついた踏み切り。
旧手宮線 その①
何か味がありますね。ニコニコ

この時期、もみじ紅葉を見るには最適ですね。

もみじもみじ。
旧手宮線 その①

ナナカマド(七竈)。
旧手宮線 その①

旧手宮線 その①
名前の由来は7度かまどに入れても燃えないびっくりという事から
その名が付けられたのが有力な説のようです。
バラ科の落葉高木で北海道や東北地方では街路樹として植樹されていますよ。パー


手宮線、ナナカマドについてはウィキペディアから抜粋。


同じカテゴリー(旅行)の記事
入浴代150円
入浴代150円(2016-07-09 11:12)

大阪へ。
大阪へ。(2013-11-10 20:18)

高木屋老舗にて。
高木屋老舗にて。(2012-11-21 01:12)


Posted by えいじゅ at 23:45│Comments(0)旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧手宮線 その①
    コメント(0)