› この世に客に来たと思いな!

  

2018年08月04日

御油宿と赤坂宿



吉田宿を出発して約4時間くらいで御油宿と赤坂宿通過。

御油宿では写真を見てわかるように姫街道の出発及び終着点発見

さらには御油の松並木





松並木が太陽の熱を遮り、少しだけ涼しかったです。  


Posted by えいじゅ at 12:52Comments(0)歩く

2018年08月04日

吉田宿(豊橋)から歩きます。




今回は吉田宿から岡崎宿まで歩いてみようと思います。

早速ですが、豊橋ならではのモノ発見


手筒花火が描かれた消火栓の蓋


路面電車が描かれたマンホールの蓋


手筒花火が描かれたマンホールの蓋

こういう発見も楽しみの1つです。

では、行ってきます。✋  


Posted by えいじゅ at 08:44Comments(0)歩く

2018年07月25日

気になっていました。

「PEACENIPPON」


日本を旅したくなる
そんな内容の映画でした。  


Posted by えいじゅ at 22:53Comments(0)観る

2018年07月15日

次回は豊橋駅からです。


夜中1時頃に豊橋駅到着。



白須賀宿から二川宿と歩きました。


汐見坂を独りで歩くのは怖かったです。

豊橋駅に着いてからは宿探し。
こんな時に限ってビジネスホテル全て満室。

タクシーの運ちゃんに聞いた漫画喫茶でごろ寝。

浜松を12時30分頃出発して約12時間。
距離にして40Kmくらいかな。
次回の参考にさせてもらいます。

ではまた✋  


Posted by えいじゅ at 05:34Comments(4)歩く

2018年07月14日

白須賀宿到着



二川宿まで8.4kmだってさ!  


Posted by えいじゅ at 20:18Comments(0)歩く

2018年07月14日

新井宿








営業時間外ですが、通っちゃいますよ❗


街道沿いには道標があり、迷うことなく先へ進めます。
  


Posted by えいじゅ at 19:08Comments(0)歩く

2018年07月14日

旧東海道松並木を抜けて



舞阪宿へ。


そのまま先へ進みたいのですが、
道がありません。
目の前は浜名湖!




昔は渡し船があったようですが、
今はないので、陸路で次の宿場を目指します。  


Posted by えいじゅ at 17:19Comments(0)歩く

2018年07月14日

今年も・・・



✨☀️✨暑い夏到来。
東海道を歩いてみます。  


Posted by えいじゅ at 12:56Comments(0)歩く

2018年06月12日

江ノ島、鎌倉、ヨコハマ、箱根

9日(土)と10日(日)に地元凧揚げ会の慰安旅行に行って来ました。



江ノ電 江ノ島駅から乗車し、長谷駅へ。








➰徒歩にてあじさいで有名な長谷寺へ。
めちゃ混みでした。
あじさい観賞に170分待ち
時間がないので本堂に御詣りし、見晴台から独り海を眺める。

続いて国宝 鎌倉大仏が鎮座する鎌倉大仏殿 高徳院へ

でかいです。


記念撮影


そのあとはさらに歩いて鶴岡八幡宮へ。
9日(土)はとにかく☀️暑い❗
水分補給しながら何とか辿り着きましたが、スケジュールの関係上御詣り出来ず、バスに乗車。
ホテルのある横浜市内へ。

夕食は近くの中華街にて宴会。

10日(日)は早朝より天気がよろしくなかったですが、山下公園と大さん橋を観に独りお散歩。



山下公園


氷川丸

ちなみに大さん橋にはヨコハマビューポイントなるものがあり、そこから観る氷川丸がいいですよ❗



他にも大さん橋にはヨコハマビューポイントがありました。


左からキング、ジャック、クイーンだそうです。




最後に箱根の大涌谷ですが、霧のため視界不良!
でも楽しい旅行でした。

そして組長お疲れ様でした。  


Posted by えいじゅ at 00:38Comments(2)観る浜松祭り旅行

2018年05月17日

レイトショーで観てきました。


「孤狼の血」

「広島」、「やくざ」、「警察」が出てくる映画で、
あのシリーズをもう一度観たくなるほどでした。
とてもよかったです。
観ていて気付いたのですが、伊吹吾郎が両方の映画に出ているんですよね。
何かしらの繋がりがあるかと思っちゃいました。(多分ないですけど。)  


Posted by えいじゅ at 00:09Comments(0)観る

2018年05月11日

月曜日だから観に行くことにしてます。


5月7日(月) レイトショーで観てきました。

本当は他に観たい映画があったのですが、
此方の地域では上映予定がなく、
何かないかと調べてよさそうだなぁーと思って決めました。

9.11直後のアフガニスタンでのアメリカの戦いを実話を基に映画化した作品で、最後のアクションシーンは迫力満点でした❗
何処と無く「ランボー3/怒りのアフガン」を彷彿させるようなアクションシーンでした。
おしまい✋  


Posted by えいじゅ at 18:57Comments(0)観る

2018年03月22日

ほったらかし温泉 あっちの湯


3月17日(土) 午前1時頃浜松出発。
東名高速で富士までそこから山梨県山梨市へ。
午前4時過ぎに到着。




日の出1時間前(今月は5時30分)から営業。
雲海観たさでここまで来ましたが、
残念ながら雲海は観れませんでした。
代わりに♨️露天風呂に浸かりながら
富士山を観ることは出来ました。


見下ろせば甲府盆地、見上げれば富士山!

露天風呂では写真撮影は禁止なので、
写真撮るなら風呂に入る前か、入る後がいいでしょう。



お風呂上がりには朝食を。
たまごかけごはんがオススメですが、私はたまご苦手なので、たまご無し!
それでも美味しかったです。

この他にもほったらかし温泉には「こっちの湯」もあります。
こちらは営業時間が「あっちの湯」と違いますので、
行かれる場合はほったらかし温泉のホームページを確認してからがいいです。

✋おしまい  


Posted by えいじゅ at 08:49Comments(0)私事ドライブ

2018年03月05日

15時17分、パリ行き



クリント・イーストウッド監督の実話を元にした作品です。

現実に起きた事を映画化したから身近に感じる作品で、観てよかったです

おしまい✋  


Posted by えいじゅ at 23:20Comments(0)観る

2018年03月05日

今年度最後の方面隊訓練です。



3月4日(日) 浜松アリーナ北側駐車場をお借りしての訓練です。


朝6時訓練開始。


火点まで格車でホースを運びます。



ポンプ車は専属の機関員が操作。


火点に到着し、放水開始。




破壊工具(通称とび)を使って想定した建物内へ侵入し、噴霧注水。

火災は鎮火、訓練終了。

お疲れ様でした。おすまし


  


Posted by えいじゅ at 18:32Comments(0)消防団

2018年02月16日

️白い鳩は羽ばたいたか?

ちゃんと羽ばたいていました。
先程、ジョン・ウー監督の「ManHunt」を観てきました。


️鳩が羽ばたくのを観たのは、
「M:I-2」と「」レッドクリフ」に続いて3回目。

全編日本ロケで、
ジャッキー・チェンとも共演したことのある倉田保昭も出演していて、迫力ある内容でした。

おしまい。✋  


Posted by えいじゅ at 23:47Comments(0)観る

2018年02月06日

2018年も歩きます。



1月2日にインフルエンザB型発症してから今まで歩いていませんでしたが、今晩からスタート。

今年は何処まで歩いてみようかね?
  


Posted by えいじゅ at 22:50Comments(0)歩く

2018年01月27日

第31回 和田地区女性消火班出初式


びっくり
31回なんですね。
先日の1月21日(日) 晴天の中、
浜松市は東区にある天竜中学校で和田地区女性消火班出初式が開催されました。


女性消火班の代表者が決意表明を読み上げ、出初式開始。






浜松市に2台配備されている屈折はしご車の乗車体験。
地上8階もしくは9階ぐらいの高さまで伸びるそうです。びっくり


続いて私が所属する地元20分団による小型ポンプ操法。
出初式当日まで日々練習に励んでました!






小型ポンプに水を吸わせ


放水開始!


最後に11町の女性消火班の小型ポンプ操法です。






女性消火班の小型ポンプ操法も練習した成果を発揮してくれました。ニコニコ

年に1回の行事ですが、このような活動を通して一人でも多くの方々が防火に対する意識を強めて頂ければ幸いです。

おしまいパー






  


Posted by えいじゅ at 23:27Comments(0)消防団

2018年01月26日

2018年1作目は・・・

「GEOSTORM」を観てきました。


ジオストーム(地球規模の同時多発災害)による地球の変化を防ぐため、宇宙からダッチボーイと呼ばれたシステムで天候を操るのですが、
ダッチボーイが暴走し、各国で異常気象が発生!
ダッチボーイを正常に作動させ、ジオストームを防ぐために宇宙へ行く・・・

何か宇宙へ行ってシステムを修理ってのが「スペースカウボーイ」の様な展開でもあり、
異常気象が「デイ アフター トゥモロー」に思えたのは僕だけでしょうか?

それでも観ていて迫力あり、感動あり、ちょっぴり涙あり。

見応えありましたよ‼️  


Posted by えいじゅ at 01:35Comments(0)観る

2017年12月24日

羅漢さんが沢山!

京都は右京区に嵯峨にある愛宕(おだぎ)念仏寺へ。
いきなり可愛い羅漢のお出迎え。びっくり


境内には千二百躰の羅漢さんが・・・
これは仏師の西村公朝さんが出家して廃寺であった愛宕念仏寺の住職になり、
復興祈願に賛同してくれた参拝者の人々によって彫られたとの事。


一体一体が色々な表情を持った羅漢さんで


中にはこんな羅漢さんも・・・(某ゲームに出てくるキャラクターに似ています。)


羅漢さんのお腹の辺りに「スイス アルプス」と彫られています。
海外から彫りに来たのかな?


色々な表情の羅漢さんを観ているうちに心が和みます。おすまし






仲睦まじい羅漢さん
パンフレットにも書かれていたように「癒しの寺」でした。


おしまいパー










  


Posted by えいじゅ at 17:56Comments(0)観る

2017年12月17日

辿り着いたのは・・・

朝8時過ぎでもう観光客が・・・びっくり


静寂な雰囲気の竹林を抜け、


小倉山 二尊院へ到着。


参道は誰もいません!


京都は来て、こんな事は今までなかったです。


本堂も勿論誰もいません!


1人の時間を贅沢に使わせて頂きました。ニコニコ

おしまいパー




  


Posted by えいじゅ at 12:05Comments(0)観る