› この世に客に来たと思いな!

  

2017年12月17日

京都(嵐山)へ。

12月9日(土)午前4時頃、車京都へ向け浜松インター通過。


東名、伊勢湾、東名阪、新名神、名神を使い、途中大津SAで1時間程眠い仮眠を取り、午前8時頃に嵐山到着。

渡月橋奥に見える山々は少し雪が積もっていて、雪冬らしさを感じました。

渡月橋近くのパーキングに車を停め、半日京都散策です。

  
タグ :京都12月


Posted by えいじゅ at 11:39Comments(0)観る

2017年12月12日

年末特別警戒の訓練



今晩は東区の6つの消防団が集まり
年末特別警戒(年末特警)の訓練。





お疲れ様でした。

乾燥する季節で火事が多いです。
今日も大きな火事がありました。

皆さん気を付けてくださいね❗

ではまた✋  


Posted by えいじゅ at 22:27Comments(0)消防団

2017年12月03日

第37回 自主防災隊集合訓練



今日は☀️天気もよく、温かい中での開催

中学生、高校生の放水体験。

災害時にはこんな若手の力が必要ですね

続いて自主防災隊と婦人消火班による倒壊家屋の火災を想定した放水訓練。






最後に各町自主防災隊の一斉放水。


はまかぜも放水に参加してます。


  


Posted by えいじゅ at 13:48Comments(0)消防団

2017年11月28日

屋台

少し前に屋台の組み立てをしていると聞いたので、25日の土曜日に引き続き26日の日曜日は再度天竜区へ️ツーリング。


昼過ぎに現地到着。(お昼休み中かな。)

2時間程️走りにいってから、再度現地へ。

残念ながら、屋台の組み立ては観ることは出来なかったけど、代わりに屋台の引き回しが観れました。






おしまい。✋  


Posted by えいじゅ at 12:17Comments(0)

2017年11月25日

ダム 焼豚 そしてダム

久しぶりの️単独ツーリング。
先ず船明ダムへ。


放水はしてませんでした。


ランチは近くの「ラーメン とん吉」


以前ラーメンを食べに来た事がありますが、
焼豚も美味しいと聞いていたので、
焼豚単品とライスをオーダー。
柔らかくて美味しかったです。


そのあとは秋葉ダムへ。


せっかくだから吊り橋の真ん中まで歩いて1枚。
此方は放水してました。




本当は別の目的で此方まで来たのですが、お目当ての物は観ることが出来ず。
また今度。

今日の走行距離94Km。

ではまた✋  


Posted by えいじゅ at 16:35Comments(0)ツーリング

2017年11月10日

秋の火災予防運動を実施中です。

11月9日(木)から11月15日(水)まで
皆様の御自宅の周りを巡回しております。




どちら様も火の元には十分ご注意ください。

火の用心!  


Posted by えいじゅ at 20:09Comments(0)消防団

2017年10月14日

久しぶりの鑑賞です。



昨晩は「ERNESTO」を観てきました。
「アウトレイジ」も気になったんですが、
革命家のチェ・ゲバラ関連の映画を観たかったんで。
因みに「モーターサイクル・ダイアリーズ」は観てないので、今度DVDを借りて観てみたいと思います。

映画を観た感想ですが、この時期にこの内容・・・
観るべき映画だと思いました。

これ以上云うと映画の内容がばれてしまうので
やめておきます。

ではまた。✋  


Posted by えいじゅ at 11:06Comments(0)観る

2017年08月29日

関ヶ原を観て来ました



石田三成率いる西軍と徳川家康率いる東軍の関ヶ原の戦を描いた内容です。

石田三成役の岡田准一は大河ドラマ「軍師官兵衛」の冷静沈着な黒田如水とは被りそうでしたが、どちらかというと同じく大河ドラマ「天地人」で小栗旬が演じた石田三成に近い感じがしましたが、豊臣を想う正義を全うした石田三成がそこにはありました。
反対に役所広司が演じた徳川家康は常にイライラしていて、それでいて局面では堂々としているように感じました。

面白かったですよ。

おしまい。✋  


Posted by えいじゅ at 01:07Comments(0)観る

2017年08月26日

保土ヶ谷から東京まで歩く

8月16日(水) 朝5時30分頃に保土ヶ谷からスタート。


先ずは川崎市内を目指し、国道1号線を東へ。


川崎市内へ向かう途中です。
箱根駅伝で有名な権太坂。


登りはキツいのでしょうね。
因みに今回は下りは。


10時頃に川崎市内へ突入。
ゴールの東京はまだかなぁー?


1時間程歩いたら多摩川の看板が❗
いよいよ東京か!


8月16日(水) 11時頃。
東京着。
歩き始めて5日。
ようやっと着きました。
でもゴールは日本橋。
まだまだ歩きます。


日本橋まで15キロ。
今日中に着けそうです。


港区高輪 泉岳寺。
ここだけは素通り出来ません。
赤穂浪士の菩提寺。(赤穂浪士が好きなんで。)
お詣りしてから日本橋へ。


16時54分 ゴール着。
日本橋ある日本国道路元標に。


思い起こせば二十歳の時に️オートバイで北海道をツーリングした時でした。

原付で旅をしている人がいる。
自転車で旅をしている人がいる。
歩いて旅をしている人がいる。

だったら俺にも出来そうじゃん❗
そんな安易な想いから始めた旅。

そしてゴールを日本橋に決めたのは、今は亡き俳優のあるセリフがきっかけ。

物のはじまりが1ならば
国のはじまりは大和の国
島のはじまりは淡路島

ならば日本国の道路のはじまりを目指そうと。
静岡県から東京都まで楽しく、辛く、いい旅でした。

おしまい✋  


Posted by えいじゅ at 13:28Comments(0)歩く

2017年08月21日

小田原市から保土ヶ谷まで歩く

8月15日(火)5時40分頃小田原駅からスタート
先ずは国道1号線を目指します。


国道1号線に入り毎度の如く東へ。




国府津辺りで南へ
西湘バイパス沿いの道を海を観ながら歩き、
少し☕休憩。




やがて平塚市へ。


国道1号線沿いは昔の名残か松並木が多いですね。




14時前には茅ヶ崎市に入りました。


藤沢市内に入ると国道1号線は藤沢バイパスになり
歩行者は歩く事が出来ないのだ県道44号線を進みます。またこの時分から☔雨あしが酷くなり
渋々カッパを着用。




歩き続けて約2時間くらいで再び国道1号線に合流。
ひたすら東へ。

本日のゴールである保土ヶ谷区には21時頃着。
そのままビジネスホテルへ直行。


見ずらいですが、本日歩いたコースです。


おしまい。✋  


Posted by えいじゅ at 22:15Comments(0)歩く

2017年08月21日

沼津市から小田原市まで歩く その2

8月14日(日)お昼過ぎに箱根町へ到着。


そのまま国道1号線を芦ノ湖へ。


歩道がなく車道を歩いたのでちょっと怖かったです。


芦ノ湖に着いて箱根関所辺りで昼食を。
御馳走様でした。


昼食後は箱根旧街道を使い湯本へ。



風情のある街道を




登ったり


下ったり


霧の中を((( ;゚Д゚)))恐る恐る歩いたり


小川を渡り


午後6時過ぎには湯本に辿り着き、そのまま国道1号線を小田原市へ。

午後8時頃にホテルのある小田原駅へ到着。
ライトアップされた小田原城跡。


北条早雲公の像。


この旅で始めて楽しく歩いた1日でした。
これにて8月14日の旅はおしまい。✋  


Posted by えいじゅ at 01:27Comments(0)歩く

2017年08月21日

沼津市から小田原市まで歩く その1

8月14日(日)朝5時40分スタート。


今日は沼津市から小田原市へ。(距離にして40キロくらい)
箱根峠越え。
昨日は清水から沼津まで電車を使ったけど、
今日の為と思えば良しとしましょう。
先ずは沼津駅から東へ県道380号線と県道145号線を使い三島市を目指します。

三島市に入り国道1号線と合流。
更に東へ進みます。
途中で三島市内にある柿田川公園に立ち寄る。


川底から富士山の伏流水が砂を吹き上げていました。


水に触ると冷たくて呑みたいのですが、呑めるとも呑めないとも書いておらず、呑むのを諦めました。




8時過ぎくらいに箱根路へ突入。
やさしく走ろうではなく、ゆっくり歩く。




歩道は一部石畳でアスファルトの道路を歩くより
楽でした。




しばらく歩くと段々峠っぽくなり、この看板!
〰️発破(爆破作業)をしているようです。


少しだけスカイウォークが見えました。


お昼過ぎぐらいに神奈川県の箱根町へ。


続きは次の投稿にて。  


Posted by えいじゅ at 00:58Comments(0)歩く

2017年08月19日

西焼津から清水まで

8月13日(日)朝6時頃に西焼津をスタート。


222号線、416号線を使い静岡市内へ。
途中線路沿いや海岸沿いを歩いてみました。







1号線に合流し安倍川を渡り静岡市街地へ。


そのまま1号線を東へ。
本来でしたら沼津まで行きたかったんですが、自分の計画に誤りがあり、清水駅まで歩きそこから沼津駅まで電車を使う羽目に。
(清水から沼津までまだ40キロ以上あり、清水に着いた時点で時刻は午後4時頃。当日中に辿り着けないと判断。)

翌日の事を考えれば致し方ないかな。
沼津駅近くのビジネスホテルに泊まり、14日の箱根越えに備える事にしました。


8月13日の歩いたコースです。









おしまい。✋  


Posted by えいじゅ at 21:07Comments(0)歩く

2017年08月18日

浜松市東区から西焼津へ

今年の夏休みは前からやってみたかった歩いて旅を実行。
8月12日(土)早朝に自宅を出発。
リュックには必要最低限の着替えとカッパと
携帯のバッテリーと塩分補給用のタブレットと地図。


旧国道を東へ。


天竜川に差し掛かり、国道1号線沿いの歩道へ。
以外と橋って長いんですね。


橋を渡りきり磐田市へ。


旧東海道を進むと磐田駅方面へ行ってしまうので、国道1号線を東へ。

しばらくして見附宿。


そのまま国道1号線を東へ。

岩井を過ぎた辺りで旧東海道へ。
三ヶ野坂を下り、松の木が・・・
何か街道っぽい。




そのまま袋井市及び東海道ど真ん中袋井宿へ。






松並木のある旧東海道を東へ。




国道1号線に戻り掛川市へ入り、そのまま掛川城を通過。




そんで伊達方へ。


東へ行き、日坂宿へ。


そこから県道414号線で島田市へ。


金谷へと続く登り坂。歩道がなく危なかったです。


登れば下るのが坂。
下りは金谷駅手前までの旧東海道の石畳を。






旧東海道の石畳を下りきり、金谷駅を通過して、
大井川へ。(この時点で夕方5時頃。歩き始めて10時間くらい経過。


本日の宿がある西焼津まではまだまだ。
大井川を渡り国道1号線を東へ。

藤枝市に入ったのが夜7時過ぎ。


更に歩き続けて夜10時頃に西焼津駅近くの♨️健康ランドへ。

旅1日目終了です。  


Posted by えいじゅ at 01:02Comments(0)歩く

2017年07月15日

4座目 秋葉山登頂

秋葉山下社


本殿で御詣りして


海抜100メートル 九里橋から登頂開始。


普段歩いてるけど、山登りは別!
すぐに嫌になる登り坂。


登り続けて約1時間で信玄岩に到着。
何でも武田信玄公がこの岩の上から徳川家康公を射たとか。


さらに登り続けて秋葉寺へ到着。
知らなかったのですが、呼び名は「あきはじ」ではなく「しゅうようじ」でした。
また1つ勉強になりました。




秋葉寺を通過してさらに登ると、頂上にある秋葉神社へ到着。ここまで約2時間20分


あいにく頂上からの眺めは霧が発生して何も見えず。


下山を始めてすぐは霧のなかを歩き、




約50分かけて無事下山。
今回の登山ではやり残しがあるので、またいつか。

おしまい。✋  


Posted by えいじゅ at 18:46Comments(0)歩く

2017年07月09日

ジーサンズ はじめての強盗



静岡県西部地区では上映されていないようでしたので、昨日は清水にて鑑賞。

3人のじーさんが活躍する内容で、以前に観たクリント・イーストウッド監督及び主演の「スペースカウボーイ」の様に派手さは無かったですが、主演のモーガン・フリーマン、マイケル・ケイン、アラン・アーキンははなかなかのジーサンっぷり。

脇役で「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ドク役のクリストファー・ロイドが出演されてました。

クリストファー・ロイドが1番ジーサンっぽい演技をしていたけど、実年齢ではマイケル・ケインが1番歳上でした。(84歳)

面白い内容でした。  


Posted by えいじゅ at 17:38Comments(0)観る

2017年07月04日

「忍びの国」観てきました。



面白くて

残酷で

悲しくて

最後は面白くて

何か今に通ずる内容でした。

昨晩TOHOシネマズららぽーと磐田にて。  


Posted by えいじゅ at 12:38Comments(0)観る

2017年06月25日

名古屋市内にて

昨日は午後から名古屋市へ。
矢場町にあるCENTURY CINEMAでサモ・ハン監督及び主演の「おじいちゃんはデブコン」を観てきました。✋


期待していたけど、完璧で強すぎるアクションは少し⤵️ガックリ。(少しはやられて欲しかった。)

「プロジェクトA」とか「七福星」のようにコミカルなシーンがあまりなかったのですが、ユン・ピョウが出演されていて、懐かしさを感じました。(ジャッキー・チェンも出演されてたら最高でした。)

映画を観たあとは、大須で遅い昼食。


そのあとは大須観音で御詣り。


矢場町→大須→名古屋駅と歩き疲れました。  
タグ :映画


Posted by えいじゅ at 23:38Comments(0)観る食べる

2017年06月19日

TAP THE LAST SHOWを観てきました。



俳優 水谷豊の初監督作品ということもあって
どうしても観たかった作品でした。

TOHOシネマズららぽーと磐田では上映していないので、泣く泣く駐車代払ってTOHOシネマズ浜松で観ました。(でも料金1,100円)

キャストを見れば水谷豊主演の某ドラマに出てくる人が多かった気がしますが、

面白い映画でした。

おしまい  


Posted by えいじゅ at 22:31Comments(0)観る

2017年06月06日

ちょっと泣いて、おおいに笑って



昨晩のレイトショーで「花戦さ」を観てきました。

野村萬斎、佐藤浩市が出ているからではないですが、何か「のぼうの城」に近い物を感じました。

失った命の為、花の力で世を正す!

⚔️刀ありきの時代劇とは違いますが、

観る価値ありだと思いますよ。  


Posted by えいじゅ at 00:41Comments(0)観る